調布市武者小路実篤記念館

  • 文字の大きさ
  • 小
  • 中
  • 大

検索結果

表示件数 並べ替え
キーワード: ---  分類: 写真 
一致件数: 2473 件 / 19711980 件目

東の村 バンガロー周辺 

タイトル(ヨミ): ヒガシノムラ バンガロー シュウヘン
資料番号:F01200   分類:写真   種別:---  
内容: 【収録】東京の村外会員は「東の村へ行く日」として、毎月第四日曜日に東の村を訪れ、開墾や農作業を手伝った。
日付: 【制作年月日】昭和17年頃
西暦: 1942年

東の村 井戸のまわりで 水を飲む実篤

タイトル(ヨミ): ヒガシノムラ イド ノ マワリ デ ミズ ヲ ノム サネアツ
資料番号:F01201   分類:写真   種別:---  
内容: 【収録】東京の村外会員は「東の村へ行く日」として、毎月第四日曜日に東の村を訪れ、開墾や農作業を手伝った。
日付: 【制作年月日】昭和17年頃
西暦: 1942年

東の村 野井十

タイトル(ヨミ): ヒガシノムラ ノイ ヒトシ
資料番号:F01202   分類:写真   種別:---  
内容: 【収録】昭和14年の創立期から東の村を川島伝吉とともに開墾する村内会員。
日付: 【制作年月日】昭和17年頃
西暦: 1942年

東の村 畑を歩く新子

タイトル(ヨミ): ヒガシノムラ ハタケ ヲ アルク シンコ
資料番号:F01203   分類:写真   種別:---  
内容: 【収録】東京の村外会員は「東の村へ行く日」として、毎月第四日曜日に東の村を訪れ、開墾や農作業を手伝った。実篤の長女・新子も同行した。
日付: 【制作年月日】昭和17年頃
西暦: 1942年

長女・新子と木村龍蔵の結婚

タイトル(ヨミ): チョウジョ シンコ ト キムラ リュウゾウ ノ ケッコン
資料番号:F01204   分類:写真   種別:---  
内容: 【収録】長女・新子が木村龍蔵と結婚。長与善郎夫妻が媒酌をつとめ、東京会館で挙式。
日付: 【制作年月日】昭和17年10月10日
西暦: 1942年 10月 10日

長女・新子と木村龍蔵の結婚

タイトル(ヨミ): チョウジョ シンコ ト キムラ リュウゾウ ノ ケッコン
資料番号:F01205   分類:写真   種別:---  
内容: 【収録】長女・新子が木村龍蔵と結婚。長与善郎夫妻が媒酌をつとめ、東京会館で挙式。
日付: 【制作年月日】昭和17年10月10日
西暦: 1942年 10月 10日

牟礼 新子と辰子

タイトル(ヨミ): ムレ シンコ ト タツコ
資料番号:F01206   分類:写真   種別:---  
内容: 【収録】左から長女・新子、三女・辰子
日付: 【制作年月日】昭和17年頃
西暦: 1942年

牟礼 新子と妙子

タイトル(ヨミ): ムレ シンコ ト タエコ
資料番号:F01207   分類:写真   種別:---  
内容: 【収録】左から長女・新子、次女・妙子。牟礼の家の縁側にて。
日付: 【制作年月日】昭和17年頃
西暦: 1942年

牟礼 初孫を囲んで

タイトル(ヨミ): ムレ ハツマゴ ヲ カコンデ
資料番号:F01208   分類:写真   種別:---  
内容: 【収録】実篤にとり初孫の新子の長男・雅世を囲んで。左より新子、雅世、安子、実篤。
日付: 【制作年月日】昭和19年5月
西暦: 1944年 5月

新子と雅世

タイトル(ヨミ): シンコ ト マサヨ
資料番号:F01209   分類:写真   種別:---  
内容: 【収録】実篤にとり初孫の新子の長男・雅世が昭和18年10月に誕生。
日付: 【制作年月日】昭和19年頃
西暦: 1944年

【検索結果ページ】
«  <  189  190  191  192  193  194  195  196  197  198  199  200  201  202  203  204  205  206  207  >  »