タイトル(ヨミ):
アタラシキムラ ソウリツ 35 シュウネン キネン ニ コノミチ ノ ヒ ヲ カク
資料番号:F00996
分類:写真
種別:---
内容:
【収録】創立35周年記念祭を埼玉県毛呂山町の新しき村で開催。記念に自作「この道」を木碑に墨書。のちに、村の入口に建てられた。
日付:
【制作年月日】昭和28年11月
西暦:
1953年
11月
タイトル(ヨミ):
アタラシキムラ シンソンドウ デノ カイゴウ
資料番号:F00997
分類:写真
種別:---
内容:
【収録】新しき村東京支部のある神田・新村堂にて。ここには、村外会員が毎週木曜日に集まる「木曜会」や村の会合が開かれる。手前より根津忠男、太田幸之助、今田謹吾、永見七郎、実篤、渡辺貫二。
日付:
【制作年月日】昭和30年代後半
西暦:
1960年
タイトル(ヨミ):
アタラシキムラ シンソンドウ デノ カイゴウ
資料番号:F00998
分類:写真
種別:---
内容:
【収録】新しき村東京支部のある神田・新村堂にて。ここには、村外会員が毎週木曜日に集まる「木曜会」や村の会合が開かれる。右より実篤、永見七郎、今田謹吾。
日付:
【制作年月日】昭和30年代後半
西暦:
1960年
タイトル(ヨミ):
アタラシキムラ ヒガシノムラ ダイ 1 カイ シュウカクサイ ニテ
資料番号:F00999
分類:写真
種別:---
内容:
【収録】東の村の最初の収穫を実篤は村の会員とともに祝う。後ろは最初の建物である、休憩所兼道具小屋のバンガロー。
日付:
【制作年月日】昭和15年9月15日
西暦:
1940年
9月
15日
タイトル(ヨミ):
ベイジュ シュクガカイ カイジョウ ニテ
資料番号:F01000
分類:写真
種別:---
内容:
【収録】丸の内・東京会館にて、文壇・画壇、新しき村会員らが集まり実篤の米寿を祝う。右より実篤、一人おいて中川一政、話すのは谷川徹三。
日付:
【制作年月日】昭和47年5月12日
西暦:
1972年
5月
12日
タイトル(ヨミ):
ベイジュ シュクガカイ カイジョウ ニテ
資料番号:F01001
分類:写真
種別:---
内容:
【収録】丸の内・東京会館にて、文壇・画壇、新しき村会員らが集まり実篤の米寿を祝う。右より兄公共夫人・不二子、一人おいて実篤、一人おいて中川一政。
日付:
【制作年月日】昭和47年5月12日
西暦:
1972年
5月
12日
タイトル(ヨミ):
ベイジュ シュクガカイ アイサツ スル ナカガワ カズマサ
資料番号:F01002
分類:写真
種別:---
内容:
【収録】丸の内・東京会館にて、文壇・画壇、新しき村会員らが集まり実篤の米寿を祝う。
日付:
【制作年月日】昭和47年5月12日
西暦:
1972年
5月
12日
タイトル(ヨミ):
タンジョウカイ デ アイサツ スル サネアツ
資料番号:F01003
分類:写真
種別:---
内容:
【収録】ダイヤモンドホテルにて開催。
日付:
【制作年月日】昭和40年代
西暦:
1965年
タイトル(ヨミ):
タンジョウカイ カンパイ
資料番号:F01004
分類:写真
種別:---
内容:
【収録】ダイヤモンドホテルにて開催。
日付:
【制作年月日】昭和40年代
西暦:
1965年
タイトル(ヨミ):
マン 80 サイ シュクガカイ
資料番号:F01005
分類:写真
種別:---
内容:
【収録】上野・精養軒で、文壇・画壇、新しき村会員らが集まり実篤の満八十歳を祝う。
日付:
【制作年月日】昭和40年5月12日
西暦:
1965年
5月
12日