調布市武者小路実篤記念館

  • 文字の大きさ
  • 小
  • 中
  • 大

検索結果

表示件数 並べ替え
キーワード: ---  分類: 図書 
一致件数: 19587 件 / 1958119587 件目
前のページ | 次のページ

比較文化辞典【増補改訂版】

タイトル(ヨミ): ヒカク ブンカ ジテン ゾウホ カイテイ バン
資料番号:037478   分類:図書   種別:---  
内容: 【版次】増補改訂版第1刷 【備考】装幀/カバー付き 【備考】定価 (本体3300円+税) 【収録】P113−P114/「白樺派」 【付属物】出版社ハガキ
発行: 【発行・制作所】株式会社明石書店 【発行・制作所住所】東京都千代田区外神田6−9−5
日付: 【発行年月日】2019年2月28日 【初版年月日】2015年2月20日
西暦: 2019年 2月 28日

今ひとたびの高見順−最後の文士とその時代

タイトル(ヨミ): イマ ヒトタビ ノ タカミ ジュン サイゴ ノ ブンシ ト ソノ ジダイ
資料番号:037479   分類:図書   種別:---  
著作者: 【著・作者】山田邦紀
著作者(カナ): ヤマダ クニキ
内容: 【版次】初版第1刷 【収録】P54−P59/「第二章 生い立ち 白樺派の作品を愛読」にて、府立一中でできた親友岡本武夫の家で、実篤を通して『白樺』を知った記述あり。親友の岡本は「(略)ことに武者小路実篤(1885−1976)の大ファンで次から次へと順に「読め」と言って実篤の本を持ってくる。「お目出たき人」、「或る男」、「友情」、「土地」などで、順は熱心に読んだ。」他、志賀直哉も読んだが、一番惹かれたのは有島武郎とある。 【備考】定価 (本体2600円+税) 【備考】装幀/帯・カバー付き 【付属物】出版社スリップ・ハガキ
発行: 【発行・制作所】株式会社現代書館 【発行・制作所住所】千代田区飯田橋3−2−5 【発行・制作者】菊地泰博
日付: 【発行年月日】2020年6月25日 【初版年月日】2020年6月25日
西暦: 2020年 6月 25日

美しき愚かものたちのタブロー

タイトル(ヨミ): ウツクシキ オロカモノ タチ ノ タブロー
資料番号:037480   分類:図書   種別:---  
著作者: 【著・作者】原田マハ
著作者(カナ): ハラダ マハ
内容: 【版次】第5刷 【備考】装幀/帯・カバー付き 【備考】定価 (本体860円+税) 【付属物】出版社しおり 【付属物】P15/(美術史家田代が、)「学生時代には同人誌「白樺」で紹介されたフランスの近代美術の芸術家たちにひとかたならぬ興味を抱いていた。」の記述あり。 【収録】P102−P104/日本で最初に前衛芸術について紹介した『白樺』による影響についての記述あり。 【収録】P220/「(略)『白樺』で紹介されていた欧州の絵画の写真を眺めたりして(略)」の記述あり。 【収録】P300−P302/「ロダン号」の特集を組むほど白樺同人が敬愛し、『白樺』によって知られるようになったロダンの彫刻を、松方コレクションとして購入した記述あり。 【収録】P339/松方と田代がローザンベールの画廊でゴッホの「アルルの寝室」に出会うシーン。「−ゴッホだ。田代は、思わずため息をついた。−間違いない。これは、白樺派の芸術家たちが憧れた、あのフィンセント・ファン・ゴッホの絵だ。」
発行: 【発行・制作所】株式会社文藝春秋社 【発行・制作所住所】東京都千代田区紀尾井町3−23 【発行・制作者】大沼貴之
日付: 【発行年月日】2025年1月10日 【初版年月日】2022年6月10日
西暦: 2025年 1月 10日

作家の値打ち 令和の超ブックガイド

タイトル(ヨミ): サッカ ノ ネウチ レイワ ノ スーパー ブック ガイド
資料番号:037481   分類:図書   種別:---  
著作者: 【著・作者】大川榮太郎
著作者(カナ): オオカワ エイタロウ
内容: 【版次】第1刷 【備考】装幀/カバー付き 【備考】定価 (本体1364円+税) 【付属物】出版社愛読者カード 【収録】P134/「原田マハ」の項に実篤の名前あり。「作者がもし、平易なヒューマニズムの作風をまともに深めたいのならば、武者小路実篤との彼我の差異を熟読、研究されることをお勧めする。武者の稚気がどうして筋金入りの逞しさで、志賀直哉、川端康成、小林秀雄らの若き日に深い影響を与え得たのか。これは日本の近代文学において決して優しい問いではないだろうと思っている。」
発行: 【発行・制作所】株式会社飛鳥新書 【発行・制作所住所】東京都千代田区一ツ橋2−4−3光文恒産ビル 【発行・制作者】大山邦興
日付: 【発行年月日】2021年12月22日
西暦: 2021年 12月 22日

柳宗悦 美を生きた宗教哲学者

タイトル(ヨミ): ヤナギ ムネヨシ ビ ヲ イキタ シュウキョウ テツガクシャ
資料番号:037482   分類:図書   種別:---  
著作者: 【著・作者】若松英輔
著作者(カナ): ワカマツ エイスケ
内容: 【版次】第1刷 【備考】装幀/帯・カバー付き 【備考】定価 (本体1800円+税)
発行: 【発行・制作所】NHK出版 【発行・制作所住所】東京都渋谷区宇多川町10−3 【発行・制作者】江口貴之
日付: 【発行年月日】2025年8月25日
西暦: 2025年 8月 25日

柳宗悦 美を生きた宗教哲学者

タイトル(ヨミ): ヤナギ ムネヨシ ビ ヲ イキタ シュウキョウ テツガクシャ
資料番号:037483   分類:図書   種別:---  
著作者: 【著・作者】若松英輔
著作者(カナ): ワカマツ エイスケ
内容: 【版次】第1刷 【備考】装幀/帯・カバー付き 【備考】定価 (本体1800円+税)
発行: 【発行・制作所】NHK出版 【発行・制作所住所】東京都渋谷区宇多川町10−3 【発行・制作者】江口貴之
日付: 【発行年月日】2025年8月25日
西暦: 2025年 8月 25日

平安から令和時代まで 作家の住まいと暮らし詳説絵巻

タイトル(ヨミ): ヘイアン カラ レイワ ジダイ マデ サッカ ノ スマイ ト クラシ ショウセツ エマキ
資料番号:037484   分類:図書   種別:---  
内容: 【版次】初版第1刷 【備考】装幀/カバー付き 【備考】定価 (本体2200円+税) 【収録】P108−P111/「6章近代 和風建築の新様式・モダニズム 和の中にモダニズムの要素を取り入れた住まい 武者小路実篤」 【収録】P128−P131/「6章近代 和風建築の新様式・モダニズム 仕事と生活を切り替える直哉自身が設計した家 志賀直哉」
発行: 【発行・制作所】株式会社エクスナレッジ 【発行・制作所住所】東京都港区六本木7−6−26 【発行・制作者】三輪浩之
日付: 【発行年月日】2025年9月24日 【初版年月日】2025年9月24日
西暦: 2025年 9月 24日

【検索結果ページ】
«  <  1950  1951  1952  1953  1954  1955  1956  1957  1958  1959