タイトル(ヨミ):
ムラ ノ セイカツ
資料番号:034566
分類:図書
種別:---
著作者:
【著・作者】関口弥重吉
著作者(カナ):
セキグチ ヤエキチ
内容:
【収録】新しき村村外会員。随筆評論/P140から141「新しき村の精神を簡単に書くと」(実篤が村の精神を要約したもの) 【備考】パラフィン掛け、頒価150円 【備考】献辞/関口弥重吉から茶谷半次郎あて「関口弥重吉 茶谷半次郎様」(見返し。ペン)
発行:
【発行・制作所】陽雲編集部 【発行・制作所住所】東京都目黒区中根町43 白井方
日付:
【発行年月日】昭和38年6月27日
西暦:
1963年
6月
27日
タイトル(ヨミ):
アタラシキムラ シシュウ アタラシキムラ ソウリツ 88シュウネン キネン
資料番号:034567
分類:図書
種別:---
内容:
【収録】詩/P11「春になった」、P25からP26「平和」、P41からP42「秋」、P42「小鳥」、P61からP62「三冬」(訳)、P103「村の喜び」、P104からP105「ありのまゝの世界」
日記/P77からP78「稲住日記」より八月十日、「誰が吹く玉笛」 【備考】編者は新しき村村外会員。 【付属物】発刊送付状(P36に挟み込み)
発行:
【発行・制作所】新しき村 【発行・制作所住所】埼玉県入間郡毛呂山町葛貫423 【発行・制作者】石川清明
日付:
【発行年月日】2006年5月12日
西暦:
2006年
5月
12日
タイトル(ヨミ):
ヒュウガ ノ ムラ ノ オモイデ
資料番号:034568
分類:図書
種別:---
著作者:
【著・作者】川島傳吉
著作者(カナ):
カワシマ デンキチ
内容:
【収録】序文後記/P1からP4「序文」
P5からP6は長與善郎「序文」
題字/実篤 【備考】新しき村村内会員。限定五百部(第参拾七合號)、函入り、パラフィン掛け、定價参百八拾圓
発行:
【発行・制作所】知性社 【発行・制作所住所】東京都千代田區神田美土代町貳拾六番地
日付:
【発行年月日】昭和34年7月10日
西暦:
1959年
7月
10日
タイトル(ヨミ):
ホシ ノ ムレ
資料番号:034569
分類:図書
種別:---
著作者:
【著・作者】江馬嵩
著作者(カナ):
エマ タカシ
内容:
【収録】序文後記/巻頭頁「序」 【備考】新しき村村外会員。紙カバー掛け、定価一三〇円、扉 著者
献辞/江馬嵩より茶谷半次郞あて「江馬嵩 謹呈 茶谷半次郞兄」
発行:
【発行・制作所】調和社 【発行・制作所住所】東京都千代田区神田神保町二の十一
日付:
【発行年月日】昭和28年11月14日
西暦:
1953年
11月
14日
タイトル(ヨミ):
シシュウ モエル ツバサ
資料番号:034570
分類:図書
種別:---
著作者:
【著・作者】宮崎丈二
著作者(カナ):
ミヤザキ ジョウジ
内容:
【収録】随筆評論/月報P1「宮崎丈二君の詩」 【版次】再版 【備考】表紙見返しにコメントとサイン、パラフィン掛け、定価二五〇円 【付属物】1、アポロン叢書 月報1(実篤寄稿)
発行:
【発行・制作所】アポロン社 【発行・制作所住所】東京都豊島区要町三ノ八
日付:
【発行年月日】昭和32年8月10日
西暦:
1957年
8月
10日
タイトル(ヨミ):
ニホン ノ テラ キョウト
資料番号:034571
分類:図書
種別:---
著作者:
【著・作者】渡辺義雄(撮影) 【著・作者】二川幸夫(撮影) 【著・作者】土門拳(撮影) 【著・作者】佐藤辰三(撮影) 【著・作者】福山敏男(概説)
著作者(カナ):
ワタナベ ヨシオ/フタガワ ユキオ/ドモン ケン/サトウ タツゾウ/フクヤマ トシオ
内容:
【備考】ダンボール函入り、紙カバー掛け、3600円 【付属物】1、愛読者カード
発行:
【発行・制作所】美術出版社 【発行・制作所住所】東京都新宿区市谷本村町15番地
日付:
【発行年月日】1961年6月25日
西暦:
1961年
6月
25日
タイトル(ヨミ):
ニホン ノ テラ キョウト
資料番号:034572
分類:図書
種別:---
著作者:
【著・作者】土門拳(撮影) 【著・作者】藤本四八(撮影) 【著・作者】入江泰吉(撮影) 【著・作者】渡辺義雄(撮影) 【著・作者】福山敏男(概説)
著作者(カナ):
ドモン ケン/フジモト シハチ/イリエ タイキチ/ワタナベ ヨシオ/フクヤマ トシオ
内容:
【備考】ダンボール函入り、紙カバー掛け、3600円 【付属物】1、愛読者カード
発行:
【発行・制作所】美術出版社 【発行・制作所住所】東京都新宿区市谷本村町15番地
日付:
【発行年月日】1961年12月15日
西暦:
1916年
12月
15日
タイトル(ヨミ):
ニホン ノ チョウコク ジョウコ カマクラ
資料番号:034573
分類:図書
種別:---
内容:
【備考】函入り、紙カバー掛け、2800円 【付属物】「日本原始美術・全六巻」刊行リーフレット
さらに、新聞切り抜き2枚(「写真に見る宗教事典」の「22 帝釈天」 と「25 二十八部衆」 )と仏像絵はがき3枚(吉岡永之助より茶谷半次郞宛)の挟み込みあり。
但し、「写真に見る宗教事典 22 帝釈天」は資料番号034717、「写真に見る宗教事典 25 二十八部衆」 は資料番号034718、吉岡永之助より茶谷半次郞宛て仏像絵はがき3枚は、資料番号D-書簡-282、283、284、として採番し、別置。
発行:
【発行・制作所】美術出版社 【発行・制作所住所】東京都新宿区市谷本村町15
日付:
【発行年月日】1960年6月20日
西暦:
1960年
6月
20日
タイトル(ヨミ):
ゾク ニホン ノ チョウコク トウホク キュウシュウ
資料番号:034574
分類:図書
種別:---
著作者:
【著・作者】久野健(文) 【著・作者】田枝幹宏(写真)
著作者(カナ):
クノ タケシ/タエダ ミキヒロ
内容:
【備考】函入り、紙カバー掛け、3800円 【付属物】1、日本美術大系刊行案内(裏面に渡岸寺の国宝十一面観音の図版)、2、愛読者カード、3、注文伝票
発行:
【発行・制作所】美術出版社 【発行・制作所住所】東京都新宿区市谷本村町15
日付:
【発行年月日】1965年6月30日
西暦:
1965年
6月
30日
タイトル(ヨミ):
ニホン エマキモノ ゼンシュウ ダイ1カン ゲンジモノガタリ エマキ
資料番号:034575
分類:図書
種別:---
内容:
【版次】三版 【備考】函入り、4500円 【付属物】1、P78に横山大観記念館の入場半券を挟み込み
発行:
【発行・制作所】角川書店 【発行・制作所住所】東京都千代田區富士見町二ノ七
日付:
【発行年月日】昭和37年7月10日
西暦:
1962年
7月
10日