タイトル(ヨミ):
ヘイワ ノ ウミ ト タタカイ ノ ウミ 2 26 ジケン カラ ニンゲン センゲン マデ
資料番号:034878
分類:図書
種別:---
著作者:
【著・作者】平川祐弘
著作者(カナ):
ヒラカワ スケヒロ
内容:
【備考】P220において長與善郎、実篤等『心』同人に言及。(昭和天皇を囲んで『心』同人と座談の席での話) 【版次】初版 【備考】紙カバー掛け、帯付き。定価 本体3800円と税
発行:
【発行・制作所】勉誠出版 【発行・制作所住所】東京都千代田区神田神保町3ー10ー2
日付:
【発行年月日】2016(平成28)年12月26日
西暦:
2016年
12月
26日
タイトル(ヨミ):
ヤナギ ムネヨシ ト ミンゲイ ノ テツガク ビ ノ シソウカ ノ キセキ
資料番号:034879
分類:図書
種別:---
著作者:
【著・作者】大沢啓徳
著作者(カナ):
オオサワ ヒロノリ
内容:
【収録】P3において『白樺』と実篤等に言及(P3からP8『白樺』創刊) 【版次】初版第1刷 【備考】紙カバー掛け、帯付き。定価 本体6000円と税 【付属物】読者カード1枚
発行:
【発行・制作所】ミネルヴァ書房 【発行・制作所住所】京都市山科区日ノ岡堤谷町1
日付:
【発行年月日】2018年2月20日
西暦:
2018年
2月
20日
タイトル(ヨミ):
ヤナギ ムネヨシ ト ミンゲイ ノ テツガク ビ ノ シソウカ ノ キセキ
資料番号:034880
分類:図書
種別:---
著作者:
【著・作者】大沢啓徳
著作者(カナ):
オオサワ ヒロノリ
内容:
【収録】P3において『白樺』と実篤等に言及(P3からP8『白樺』創刊) 【版次】初版第1刷 【備考】紙カバー掛け、帯付き。定価 本体6000円と税 【付属物】読者カード1枚
発行:
【発行・制作所】ミネルヴァ書房 【発行・制作所住所】京都市山科区日ノ岡堤谷町1
日付:
【発行年月日】2018年2月20日
西暦:
2018年
2月
20日
タイトル(ヨミ):
テイホン ソウセキ ゼンシュウ ベッカン
資料番号:034881
分類:図書
種別:---
内容:
【収録】別巻 漱石言行録
随筆評論/P472からP481「夏目さんの手紙」 【備考】定価本体4800円と税、函入り、帯付き、第14回配本
全28巻、別巻1 【版次】第一刷 【付属物】1、月報14 1部、2、注文カード1枚
発行:
【発行・制作所】岩波書店 【発行・制作所住所】東京都千代田区一ツ橋二ー五ー五
日付:
【発行年月日】2018年2月27日
西暦:
2018年
2月
27日
タイトル(ヨミ):
コウジエン ダイ 7ハン キジョウ バン ア ソ
資料番号:034882
分類:図書
種別:---
著作者:
【著・作者】新村出
著作者(カナ):
シンムラ イズル
内容:
【備考】一つの函に「あーそ」、「たーん」、「付録」の3冊入り。3冊はそれぞれ紙カバー掛け、函には帯付き。他に非売品の文庫本サイズの「広辞苑をつくるひと」(三浦しおん著)付き。
著作権者代表 一般財団法人 新村出記念財団
机上版 特別定価 本体13000円と税(2018年6月30日まで) 【版次】第七版第一刷 【付属物】「広辞苑 第七版」ロゴ入り専用ビニール手提げ袋
発行:
【発行・制作所】岩波書店 【発行・制作所住所】東京都千代田区一ツ橋二ー五ー五 【発行・制作者】岡本厚
日付:
【発行年月日】2018年1月12日 【初版年月日】1955年5月25日
西暦:
2018年
1月
12日
タイトル(ヨミ):
コウジエン ダイ 7ハン キジョウ バン タ ン
資料番号:034883
分類:図書
種別:---
著作者:
【著・作者】新村出
著作者(カナ):
シンムラ イズル
内容:
【備考】一つの函に「あーそ」、「たーん」、「付録」の3冊入り。3冊はそれぞれ紙カバー掛け、函には帯付き。他に非売品の文庫本サイズの「広辞苑をつくるひと」(三浦しおん著)付き。
著作権者代表 一般財団法人 新村出記念財団
机上版 特別定価 本体13000円と税(2018年6月30日まで) 【版次】第七版第一刷 【付属物】「広辞苑 第七版」ロゴ入り専用ビニール手提げ袋
発行:
【発行・制作所】岩波書店 【発行・制作所住所】東京都千代田区一ツ橋二ー五ー五 【発行・制作者】岡本厚
日付:
【発行年月日】2018年1月12日 【初版年月日】1955年5月25日
西暦:
2018年
1月
12日
タイトル(ヨミ):
コウジエン ダイ 7ハン キジョウ バン フロク
資料番号:034884
分類:図書
種別:---
内容:
【備考】一つの函に「あーそ」、「たーん」、「付録」の3冊入り。3冊はそれぞれ紙カバー掛け、函には帯付き。他に非売品の文庫本サイズの「広辞苑をつくるひと」(三浦しおん著)付き。
机上版 特別定価 本体13000円と税(2018年6月30日まで) 【版次】第1刷 【付属物】「広辞苑 第七版」ロゴ入り専用ビニール手提げ袋
発行:
【発行・制作所】岩波書店 【発行・制作所住所】東京都千代田区一ツ橋2ー5ー5 【発行・制作者】岡本厚
日付:
【発行年月日】2018年1月12日
西暦:
2018年
1月
12日
タイトル(ヨミ):
コウジエン ヲ ツクル ヒト
資料番号:034885
分類:図書
種別:---
著作者:
【著・作者】三浦しおん
著作者(カナ):
ミウラ シオン
内容:
【収録】『広辞苑 第七版』の刊行にあたって、どんな人がどういう役割を果たしたのか、辞書づくりの工程を取材しまとめたもの。 【版次】第1刷 【備考】非売品、文庫本サイズ
『広辞苑 第七版』は一つの函に「あーそ」、「たーん」、「付録」の3冊入り。「広辞苑 第七版」ロゴ入り専用ビニール手提げ袋に一緒についていた本。 【付属物】「広辞苑 第七版」ロゴ入り専用ビニール手提げ袋
発行:
【発行・制作所】岩波書店 【発行・制作所住所】東京都千代田区一ツ橋2ー5ー5 【発行・制作者】岡本厚
日付:
【発行年月日】2018年1月12日
西暦:
2018年
1月
12日
タイトル(ヨミ):
アカイ マリ
資料番号:034886
分類:図書
種別:---
著作者:
【著・作者】小笠原毬子
著作者(カナ):
オガサワラ マリコ
内容:
【収録】口絵頁に河本亀之助、高島平三郎、著者(小笠原毬子)の相関図、P153高島平三郎についての記述。 【備考】著者は高島平三郎の孫(河本亀之助の義理の孫でもある)。
高島は実篤兄・公共の恩師であり、『白樺』発行元であった洛陽堂主人・河本亀之助と実篤を引き合わせるきっかけを作った人物。実篤が『おめでたき人』を捧げた人でもある。
2880円、紙カバー掛け。 【版次】初版
発行:
【発行・制作所】満月うさぎ社 【発行・制作所住所】東京都国立市西2ー26ー10 【発行・制作者】小笠原春野
日付:
【発行年月日】2018年1月7日
西暦:
2018年
1月
7日
タイトル(ヨミ):
コウモト ケ モンジョ カイドク シュウ
資料番号:034887
分類:図書
種別:---
内容:
【備考】洛陽堂主人・河本亀之助のルーツについての参考資料
河本家文書研究会 河本正二(代表)
発行:
【発行・制作所】河本家文書研究会 【発行・制作所住所】広島県福山市今津町一一三二ー一 【発行・制作者】河本正二(代表)
日付:
【発行年月日】2018年3月31日
西暦:
2018年
3月
31日