調布市武者小路実篤記念館

  • 文字の大きさ
  • 小
  • 中
  • 大

検索結果

表示件数 並べ替え
キーワード: ---  分類: 図書 
一致件数: 19587 件 / 1957119580 件目

漂流する思考

タイトル(ヨミ): ヒョウリュウ スル シコウ
資料番号:037468   分類:図書   種別:---  
著作者: 【著・作者】新形信和
著作者(カナ): ニイガタ ノブカズ
内容: 【版次】初版第1刷 【備考】装幀/帯・カバー付き 【備考】定価 (本体2500円+税) 【収録】P127−P161/「第五章 志賀直哉の思考について」 【付属物】出版社愛読者カード
発行: 【発行・制作所】株式会社水声社 【発行・制作所住所】東京都文京区小石川2−7−3
日付: 【発行年月日】2025年4月30日 【初版年月日】2025年4月30日
西暦: 2025年 4月 30日

将棋と文学セレクション

タイトル(ヨミ): ショウギ ト ブンガク セレクション
資料番号:037469   分類:図書   種別:---  
内容: 【版次】初版第1刷 【備考】装幀/帯・カバー付き 【備考】定価 (本体2700円+税) 【収録】P254−P291/「テーマ 志賀直哉をめぐって」斉藤理生/「志賀さんと将棋」尾崎一雄/「可能性の文学」織田作之助/「坂口流の将棋館」坂口安吾/「如是我聞(抄)」太宰治
発行: 【発行・制作所】秀明大学出版会 【発行・制作者】町田太郎
日付: 【発行年月日】令和6年7月25日 【初版年月日】令和6年7月25日
西暦: 2024年 7月 25日

縄文 革命とナショナリズム

タイトル(ヨミ): ジョウモン カクメイ ト ナショナリズム
資料番号:037470   分類:図書   種別:---  
著作者: 【著・作者】中島岳志
著作者(カナ): ナカジマ タケシ
内容: 【版次】第2刷 【備考】装幀/帯・カバー付き 【備考】定価 (本体2800円+税) 【収録】P76−P117/「第二章 民藝運動とイノセント・ワールド」
発行: 【発行・制作所】株式会社太田出版 【発行・制作所住所】東京都新宿区愛住町22第3山田ビル4階 【発行・制作者】森山裕之
日付: 【発行年月日】2025年8月17日 【初版年月日】2025年6月30日
西暦: 2025年 8月 17日

朝、目覚めると、戦争が始まっていました

タイトル(ヨミ): アサ メザメルト センソウ ガ ハジマッテ イマシタ
資料番号:037471   分類:図書   種別:---  
内容: 【版次】第1版第2刷 【備考】装幀/カバー付き 【備考】定価 (本体1200円+税) 【収録】P98−P99/「長與善郎 作家(53歳) 「今時戦争とその文化的意義」「昭和戦争文学全集4」集英社」
発行: 【発行・制作所】株式会社方丈社 【発行・制作所住所】東京都千代田区神田神保町1−32星野ビル2F 【発行・制作者】宮下研1
日付: 【発行年月日】2018年8月16日 【初版年月日】2018年8月14日
西暦: 2018年 8月 16日

絵画空間の哲学 思想史の中の遠近法

タイトル(ヨミ): カイガ クウカン ノ テツガク シソウシ ノ ナカ ノ エンキンホウ
資料番号:037472   分類:図書   種別:---  
著作者: 【著・作者】佐藤廉邦
著作者(カナ): サトウ ヤスクニ
内容: 【版次】第1刷 【備考】装幀/帯・カバー付き 【備考】定価 (本体1400円+税) 【収録】P247−P305/「第4部 近代日本における西洋体験−岸田劉生の場合 第2章 岸田劉生」
発行: 【発行・制作所】株式会社筑摩書房 【発行・制作所住所】東京都台東区蔵前2−5−3 【発行・制作者】喜入冬子
日付: 【発行年月日】2024年1月10日
西暦: 2024年 1月 10日

神田神保町書肆街考

タイトル(ヨミ): カンダ ジンボウチョウ ショシ ガイコウ
資料番号:037473   分類:図書   種別:---  
著作者: 【著・作者】鹿島茂
著作者(カナ): カシマ シゲル
内容: 【収録】P184−P193/「明治20年代の神保町 白樺派と東条書店」 【版次】第1刷 【備考】装幀/カバー付き 【備考】定価 (本体2000円+税)
発行: 【発行・制作所】株式会社筑摩書房 【発行・制作所住所】東京都台東区蔵前2−5−3 【発行・制作者】喜入冬子
日付: 【発行年月日】2022年10月10日
西暦: 2022年 10月 10日

もっと知りたい 柳宗悦と民藝運動

タイトル(ヨミ): モット シリタイ ヤナギ ムネヨシ ト ミンゲイ ウンドウ
資料番号:037474   分類:図書   種別:---  
内容: 【版次】初版第2刷 【備考】装幀/帯・カバー付き 【備考】定価 (本体2000円+税) 【付属物】出版社ハガキ/出版案内
発行: 【発行・制作所】株式会社東京美術 【発行・制作所住所】東京都豊島区池袋本町3−31−15 【発行・制作者】永澤順司
日付: 【発行年月日】2023年6月25日 【初版年月日】2021年10月5日
西暦: 2023年 6月 25日

高橋英夫著作集 テオリア3 偉大なる暗闇

タイトル(ヨミ): タカハシ ヒデオ チョサク シュウ テオリア 3 イダイナル クラヤミ
資料番号:037475   分類:図書   種別:---  
著作者: 【著・作者】高橋英夫
著作者(カナ): タカハシ ヒデオ
内容: 【版次】初版 【備考】装幀/帯・カバー付き 【備考】定価 (本体4600円+税) 【付属物】出版社スリップ 【収録】P429−P446/「友情の文学誌 白樺派の人々」にて、平出修が森鴎外を筆頭に「スバル」「三田文學」「新思潮」「白樺」を合同させた、反自然派雑誌を発刊しようとしたエピソードあり。実篤と志賀が鴎外をあまり尊敬していなかったこともあり、実篤が「白樺は休むわけにはゆかない」と断言したことで、合同の話は流れたとある。志賀の日記抜粋の他、実篤の『友情』について、作者の考察あり。 【収録】P447−P455/「小林秀雄の時代」にて、堀(辰雄)が芥川の系統なのに対して、「小林秀雄は志賀直哉の系統で、初期だけを見れば小林秀雄は広義の「白樺」派とも考えられる。」の記述あり。 【収録】P148−P172/「Vlll 志賀直哉の家庭教師」
発行: 【発行・制作所】株式会社河出書房新社 【発行・制作所住所】東京都渋谷区千駄ヶ谷2−32−2 【発行・制作者】小野寺優
日付: 【発行年月日】2021年9月30日 【初版年月日】2021年9月30日
西暦: 2021年 9月 30日

近代日本の美術思想 上 美術評論家・岩村透とその時代

タイトル(ヨミ): キンダイ ニホン ノ ビジュツ シソウ ジョウ ビジュツ ヒョウロンカ イワムラ トオル ト ソノ ジダイ
資料番号:037476   分類:図書   種別:---  
著作者: 【著・作者】今橋映子
著作者(カナ): イマハシ エイコ
内容: 【備考】装幀/帯・カバー付き 【備考】定価 (本体22000円+税) 【収録】P444/「一九一〇年という転機(1)大逆事件後の「美術と社会」に、『白樺』(一九一〇年四月)の名前あり。 【収録】P449−P465/「一九一〇年という転機(2)ポスト印象派の時代に」にて、『白樺』のもたらした影響や実篤の名前あり、 【収録】P535−P539/「小品展覧会の波及と人脈(1)『早稲田文学』と『白樺』 【付属物】出版社ハガキ
発行: 【発行・制作所】株式会社白水社 【発行・制作所住所】東京都千代田区神田小川町3−24 【発行・制作者】及川直志
日付: 【発行年月日】2021年5月5日
西暦: 2021年 5月 5日

イギリスの美、日本の美−ラファエル前派と漱石、ビアズリーと北斎

タイトル(ヨミ): イギルス ノ ビ ニホン ノビ ラファエル ゼンパ ト ソウセキ ビアズリー ト ホクサイ
資料番号:037477   分類:図書   種別:---  
著作者: 【著・作者】河村錠一郎
著作者(カナ): カワムラ ジョウイチロウ
内容: 【版次】初版 【備考】装幀/帯・カバー付き 【備考】定価 (本体2600円+税) 【収録】P35−P40/「第二章 ラファエル前派と『白樺』 一一 『白樺』と柳宗悦とビアズリー」 【付属物】『イギリスの美、日本の美』正誤表
発行: 【発行・制作所】株式会社東信堂 【発行・制作所住所】東京都文京区向丘1−20−6 【発行・制作者】下田勝司
日付: 【発行年月日】2021年4月10日 【初版年月日】2021年4月10日
西暦: 2021年 4月 10日

【検索結果ページ】
«  <  1949  1950  1951  1952  1953  1954  1955  1956  1957  1958  1959  >  »